タオルがシュッと取れる「タオルストッカー」

こんばんは🌙たけこです🙋🏻‍♀️

今日は洗面所の背面にあるタオルストッカーの紹介をします😊

うちのタオル収納は引き出しではなく、美容室にある、下からシュッと取り出せる、アレです😁✨


手が濡れていても簡単にタオルを手にすることができるのでとても効率的👍✨

このタオルストッカー、単に穴を開ければ完成というわけじゃないんです💡

もちろん、穴だけのストッカーを使っている方もいると思うのですが、より使いやすいタオルストッカーを目指して、実験を重ねて完成させたのでぜひ皆さんに、その結果をシェアしたいと思います😚💓

まず、どういう形で畳んだらいいか、畳み方はどういう風にしたいかを考えました。
上に沢山重ねるのでなるべくかさばらず、さらに簡単に畳むには単純に半分に畳んでさらに同じように半分に畳むこのシンプルな畳み方にしました。


さあ、ここからは工作の時間です📦
段ボールに穴を開けて、どの大きさなら取り出しやすいかを実験です❗️

小さすぎると出しづらく、大きすぎると2枚一緒に出てきちゃう😅

そこで【ひっかかり】を無くすために、突っ張り棒を2本使ってタオルを滑らせることに。


丸いつっぱり棒のおかげでうまく滑り、取り出しやすさは、抜群に😍

どの幅が一番取り出しやすいのか徹底的に実験しました!😆

さらにこの実験により、棒だけよりも、タオルの周囲を支える余白があるとうまく取れる事が分かりました🥳

うちはビックフェイスタオルをバスタオル代わりにしているので、ビックフェイスタオルと普通のフェイスタオルのサイズの2種類の穴を作りました😄

奥行きがありすぎても、中でタオルが動いてズレるので、フェイスタオル収納の方は壁をふかしてタオルサイズに合わせています👍

夜中に2人で実験を繰り返したおかげで、快適なタオルストッカーが完成しました🥰

実際にタオルを引き出している動画を撮りましたので見てください☺️❤️

※使用しているタオルは、こちらの2つフェイスタオルはブルームさんの今治タオル😉ビッグフェイスタオルはヒオリエさんのものを使っています✨

どちらも何度洗濯してもゴワゴワしないので楽天マラソンの度に買っています🤗

洗面所の詳細はYouTubeでも配信してるので良かったら見て下さいね♪

>