デザインに溶け込む『隠し扉』


本日もみのたけ内覧会にお越しいただきありがとうございます☺️

玄関から始まり、先日はスキップしたリビングを先に紹介しましたが、実はまだ玄関ホールに繋がる部屋があるのでホールに戻ります😘

トイレと和室、そして階段横に繋がる廊下の方は内覧済みですが、今日は子ども部屋を紹介します🤩

さて、どこに子ども部屋があるでしょう?🤗

動画をぜひご覧ください😆✨


どうでしょう?
うまく隠せていますでしょうか😃


玄関入って真正面が入り口なので出来るだけ存在を消したいと思って出来たのが、この隠し扉🚪✨

折り上げ天井からつながるデザインで、パッと見て扉とわからないようにしました😊

素人にはよく分かりませんが、ここは複雑な作りになっていて大工さんの腕のおかげで綺麗に天井と扉を繋げることができました。

扉は造作で2m45cmあります🚪
実際に見るとかなりの高さがあるので扉に見えません。

全集中できる『洞窟空間』

さて、中に入ってみましょう💕

スキップリビングの下を一部利用して洞窟風になっている場所があります。

ここには、ベットを置いたり、机を置いたり、こもり部屋として使います😚


みのたけジュニアは狭いところが好きなので喜んでいるくれるでしょう😆
⚠️みのたけジュニアにはまだ家を1度も見せていません。果たして隠し部屋ドッキリが成功するのかどうか!笑

こどもが巣立った後も『価値のある部屋』を


そして、反対側には庭に出られるテラスドアを設置してあります。

これは、親に隠れてコッソリ抜け出す為のドアではなく、将来みのたけジュニアが巣立った時に、私達がインナーテラスとしてこの部屋を利用する為につけました😊


収納はあえてオープン型に!
片付けが苦手男子なので、アクションをなるべく減らすために使いやすさを優先しました🤗

子どもが子どもでいる時間は案外短いものです。
この部屋は子どもがいなくなった時の事も考えながら作りました😉

YouTubeで詳細が観れるので是非観て下さいね♪ ↓

こども部屋の最新記事8件

>