こんばんは🌙たけおです🙆🏻♂️
「みのたけほーむ🏠へようこそ!✨」
今まではずっとお客さんとして、お家を見に行っていました
なのでこうやって、皆さんをお客様として迎え入れられることは本当に感慨深いです😭
みのたけほーむの玄関を紹介したいと思います✨
親しい友達でも、配達員さんでも必ず入るのは玄関です✨
なので、玄関はその家の第一印象【家の顔】だと思っています💡
抜け感を重視したモノトーンな玄関ホール

私達は予算を1000万オーバーした理想の間取りから減額調整する中でも、玄関の幅2m以上は絶対に譲りませんでした💪
もちろん天井は2.4mと通常の住宅の天井高と変わりませんが、そんな空間を少しでも広くするために様々な工夫をしています。
玄関扉から正面に伸びる黒の折り上げ天井

扉を開けてまず目につくのは、黒の折り上げ天井です✨
視線をまず天井に持っていき、そのまま奥のアクセント壁に視線が移ることで、奥行きが広く見えるようになります😊
黒は後退色といって、他の色と比べ少し後ろに下がって見える色なので、天井や正面の壁がさらに遠く感じるように見せる黒の天井をアクセントにしました。
抜け感を意識した吹き抜けの中二階との繋がり

そのまま左に目をやると、ルーバー型暖房とスケルトン階段で、空間の抜けを作りました💡
これでより広さを感じると同時に、ルーバーの隙間からチラ見する吹き抜け空間が、「更に上には何があるんだろう😳」という気持ちしてくれる事を期待しています✨
玄関扉は片袖FIX窓で昼間でも明るく

逆側から見ると折り上げ天井が玄関扉から真っ直ぐ伸びているのがわかります❗️
玄関扉決定直前で、北側だし暗いんじゃないかな❓と思い立ち、fix窓をオプションにつけて本当に良かったです😅
折り上げ天井は全長4m以上、幅95cm。
これだけ細長い折り上げ天井は海外インテリアの施工例を参考にしました☺️
大工さんの素晴らしい技術がこの天井に詰まっています👍✨
玄関扉は北側にあるので、明るさが心配で片側をFIX窓にした片袖FIX窓の玄関扉にしました。おかげで日中は電気をつけなくても明るいです。
天井まで伸びる鏡でさらに抜け感を

夜は優しい電球色のダウンライト💡でムーディーな感じに🥂
玄関左にご注意下さい❗️
ここには床から天井までの鏡をつけて、より空間が広く見えるようにしました✨
HMのスタッフさんが道があると勘違いして、頭をごっつんしてしまったそうです😅
それくらい、見間違えると言うことは広く見えてる証拠ですね☺️
とにかく玄関は【広く見せる】、そして【冒険心をくすぐる】そんな空間になれば良いなと思って設計士さんと計画しました✨
動画で見ると雰囲気がわかるので動画も是非ご覧ください✨