こんばんは😊
今日はみのたけ家のメイン(一応)であるキッチンの内覧をしていきたいと思います😊

家を建てるぞ!となったときに、どこを最優先させて中心に考えるか、家づくりの第一歩になるわけですが、我が家の場合はそれがキッチンでした☺️

広くて収納が沢山あって、来客時にキッチンの中を見られないこと!
これが条件でした😊

リビングと空間をつなげることで、広さを出し、リビングからスキップさせて高い位置に置くことでキッチン内部が見えないようにしました💕

(リビング側からの景色)

みのたけキッチンは、TOTOの「ザ・クラッソ」です❤️
クリスタルカウンターと除菌水に心奪われてから、私達のTOTO推しが始まりました😆✨

クリスタルカウンターの【霞(かすみ)】という霞んだ雲のような模様ものを採用しているのですが、全てはこの【霞】に合うように建材選びをしました。

キッチンは全長5mの細長い空間となっています


床、キッチンパネル、カップボードの面材、天板、タイル、これら全部をバランスのいい色合いや風合いにするために、とにかく沢山ショールームに足を運び見本を組み合わせたりして決めました👍✨
なかなか苦労しましたが、妥協せず、根気よく選んだおかげで、とても気に入っています❤️


キッチンは2700mmのものにし、造作台を追加、全長3200mmほどになりました😃

食洗機は「リンナイのフロントオープンタイプ」✨
食洗機といえばミーレが大人気ですが、うちは手洗いしなければならない食器が多いため、さほど食洗機にこだわりがなく、メーカーの標準を選びました😉


背面カップボードは全て造作で家具屋さんに作っていただきました😚✨

タイルは名古屋モザイクのネロクラシカを使用しています😄
ガラス戸食器棚と家電タワーを含め全長は約5mです🌸

ブラックガラス戸の食器棚上部にダウンライトが仕込んであり、ライトアップできるようになっています✨


昼間の爽やかな感じも好きですが、夜ライトアップされたキッチンがムーディーでお気に入りです😍❤️



上部収納の高さや引き出しの内寸など、かなり細かい指定をしてお願いしました。
メインで考えただけあって、収納力も充分あり、数人で料理してもゆったり使えるキッチンができました😊.

これを機に、夫婦で一緒に料理を楽しんだりしたいなと思います😚❤️.

詳しい内容はYouTubeをご覧くださいね♪

>